05年初ハマスタ

行ってきましたよ〜。
横浜−日本ハムです。
♪PL〜青学〜東芝〜(阪神!)つ〜ぼ〜い〜♪ がやれて満足*1

試合内容

斎藤隆に全て奪われました
斎藤隆の投球になんていうかもうメロメロです!(頭悪いよお前)
試合が終わった時には、
「…今日って先発誰やったっけ…」
などと言いたくなるほどでした。
三浦番長もササキ様も素晴らしかったので、より斎藤隆、際立ち過ぎ。
でも「相変わらずなのね!」*2って、ある意味安心しちゃった☆
同行者が「あの人(斎藤隆)、3イニングで60球ぐらい投げてた」とかも衝撃的。
でも、何も2回も満塁にしなくてもいいんですよ隆さん。
そして、
「試合が終わったら『調整は順調です』って言うんだぜ」
などとほざいてすいません。
琢朗さんありがとう
出囃子が「以心電信」なのが非常に気になりますが、やっぱり内野にあなたがいないと困りますん。
ライナーで捕れそうな打球をワンバウンドで捕り、ダブルプレーを捕るあなたがステキです。
明暗分かれつつありつつ
ウィット、なー(今日も3三振したらしい)。
多村がなんか、順調すぎて怖いの。
それから野中信吾vs田中一徳
野中がバッチリ盗塁を決め、あまつさえ相手のミスを誘ったそのあと。
直後に代走起用された田中一は、出てきて速攻で盗塁死…orz

場内演出

ネットのなくなった内野
写真がその内野席です。
試合前後とかは人がたまってて非常にウザいんですけどね、でも試合中はものすごく見やすくてよかったです。
前の方だったらボールはあまり飛んできませんが、
出入り口に近い通路の近くや、後ろの方になるとちょっと危ないかも。
気は抜けないですね。
「ファールボールに注意!」
シメの合言葉は「BE A HERO!」。キメポーズは2種類。
私が見たのは、多村・鈴木尚・種田・万永・金城・門倉・石井琢かな。
佐伯バージョンを見たような見ていないような気がします。
わかりやすくて面白いですが、言語がちょっと不明瞭な人がいるので注意です。
「BE A HERO」で踊ろう
幼稚園? 保育園? 小学生? くらいのお嬢ちゃんたち*3と、
ホッシーたちが踊りくるうプロモーションビデオ。
振りつけ違い、持ち物違いで3パターンくらいあります。
かわいいのでいいんですが、アレは覚えて踊れというのよね……?
ダンスコンテスト
微 妙 !
これについては以上!

*1:バカにしてるわけではありません!

*2:「ランナー出さないと本調子にならないのね!」の意

*3:どうやら小学生らしいです。「やるときゃダンサーズ」というお名前があるそうで